絵具、絵画材料のホルベイン

ニュースリリース > ホルベインワークショップ > 2018年・秋季 ホルベイン エンジョイ スケッチ会 開催決定

2018年・秋季 ホルベイン エンジョイ スケッチ会 開催決定

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年秋季ホルベイン エンジョイ スケッチ会の開催日程が決定しました!

お待たせしました!ホルベイン エンジョイ スケッチ会2018年秋季の日程が決定いたしました!
今回より申し込みは抽選となりました。皆様のご参加心よりお待ち申し上げます。

抽選申込みの手順
※今回よりスケッチ会・ワークショップの申込みは抽選となりました。
電話での仮予約、仮申込みはできません。申込用紙の到着をもって抽選に参加できます。

Step 1
 パンフレットにある「エンジョイスケッチ会」の申込用紙にご希望のスケッチ会をチェックして、必要事項を記入する。(申込み票ダウンロードはこちら)

Step 2
 申込用紙を事務局宛にFAXまたは郵送でお送りください。抽選申込み締切は10月10日(水)着です。

FAX:06-6763-1563

郵送宛先:〒542-0064 大阪市中央区上汐2-2-5
ホルベイン画材株式会社 エンジョイスケッチ会係

Step 3
 事務局にて抽選を行います。
 抽選の結果、ご参加いただける方にFAXやメール、お電話にてご本人様へご連絡いたします。
 ※申込み用紙には、必ず日中に連絡が取れる連絡先をご記入ください。

※天候が不安な場合
小雨の場合は決行いたしますが、どうしても不安な方は下記にお電話ください。
080-4233-3151(当日のみ 7:00より応対します)


お友達紹介キャンペーン

スケッチ会、ワークショップ開催日に、初めて参加されるお友達とご一緒にご参加いただくとステキなプレゼントをもらえる【お友達紹介キャンペーン】を実施します。
初参加のお友達の人数分、ホルベインよりステキなプレゼントをさしあげます。
※必須条件:紹介者の方も同行してください。申込票のお友達紹介欄に、紹介する側、紹介される側の方のお名前をご記入ください。

奈良/當麻寺 葛城発信アートFair 協賛イベント

奈良/當麻寺

1400年の創建の寺院、當麻寺自体は本坊はなく、高野山真言宗5院、浄土宗8院の子院があります。當麻寺でのスケッチ会は今回で3回目になりますが、同時期に開催予定の「葛城発信アートFair」にて展示されるアート作品を鑑賞しながら、国宝の本堂(曼荼羅堂)、金堂、講堂、古代の東西両塔など(西塔は修理工事中)境内でスケッチすることができます。悠久の時に思いを馳せながら絵を描きましょう。
※参加には予約が必要です。

【日程】 2018年10月20日(土)
【開始時間】 9:30~
【定員】 100名
【参加費】 ¥1,000(当日受付にてお支払いください)
「葛城発信アートFair」お土産(高級水彩紙 425g 1/4サイズ)付き
「葛城発信アートFair」當麻寺各会場の割引入山券付き
(アート作品を鑑賞できます。)
【集合場所】 當麻寺大門入ってすぐ左側
【講師】 井上 勝彦(画家)、
弓手 研平(一水会常任委員)、
吉田 朋世(画家)

【アクセスマップ・集合場所】

●近鉄南大阪線「当麻寺駅」下車 徒歩約10分

大阪/靭公園 ~都会の紅葉を描く~

大阪/靭公園

ビジネス街の憩いの場として愛されている靭公園は、東西800m、南北150mと細長い形をしています。たくさんの緑や花があふれる都会のオアシスです。色づいたケヤキ並木や樹々から、おしゃれなビルやお店が垣間見れ、点在するモチーフはまるで色彩構成です。
※参加には予約が必要です。

【日程】 2018年11月17日(土)
【開始時間】 9:30~
【定員】 100名
【集合場所】 四ツ橋筋入口入ってすぐ
【講師】 鳥羽 祐二(独立美術協会会員)、
八田 晶一(画家)、
前田 香織(行動美術協会会員)

【アクセスマップ・集合場所】

● 大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」下車 徒歩約10分
● 大阪メトロ四つ橋線、中央線「本町駅」下車 徒歩約10分


イーゼルを貸し出します【無料・予約制】
イーゼル無料貸し出し

スケッチ会・1DAYアートコンテストでは当日のお荷物を軽くしていただくためにイーゼル(写生用の三脚)の貸出を行っております。
ご希望の方は事前に事務局に「イーゼル貸出希望」と電話でお申込みいただくか、予約申込票のイーゼル貸出予約欄にチェックしてお申込みください。
★水彩でスケッチをする場合、通常の縦型のイーゼルよりも画布受けを水平にできる「水平イーゼル」が適しています。軽くて丈夫なアルミ製で販売されていますので一度お近くの画材店でお確かめください。
★お申し込み電話番号
TEL:0120-941-423

スケッチ会にご参加のみなさまへ

日本文化の宝物「重要文化財」やその指定史跡、人類の宝物「世界遺産」などを含む公共のスペースでのスケッチする場合があります。悠久の文化や美しい景観を後世に伝えるためにも、以下の事項を必ず守ってください。

敷物を必ず用意しましょう。文化財、世界遺産など公共のスペースで描きます。汚さないよう、マナーを守って制作しましょう。
●水彩画を描いた後の水の処理はその場で捨てないで必ず持ち帰るか、受付のバケツに入れてください。
●通行人の邪魔にならない場所にイーゼルを立てましょう。
●民家の軒先で制作するときは、おうちの方に一言お声をおかけください。
講評会でスケッチブックを留めるクリップは各自でご持参ください。
帽子や日傘等のご準備、こまめな水分補給で熱中症対策やマスクなどでPM2.5への対策をおこないましょう。
●車でのご参加は遅延の原因になりかねません。必ず公共交通機関ご利用ください。
●スケッチエリアなど諸注意は当日開会式で案内いたします。
●参加者の方のケガや他に与えた損害等につきましては、当会は一切の責任を負いません。ご自身の健康状態をチェックされた上でご参加ください。
●交通ルールを守りましょう。《一人の迷惑行為で、みんなが気まずくなります。楽しい一日は常識ある行動から》
●参加者皆様が楽しい一日を過ごせるよう、お互いに思いやりをもって行動しましょう。