第4回「ホルベイン 大きなポストカードコンテスト」受賞作品

第4回「ホルベイン 大きなポストカードコンテスト」受賞作品発表!
第4回「ホルベイン 大きなポストカードコンテスト」の受賞作品が決定いたしました!
今回の応募総数は99枚。力作ぞろいの中から最優秀賞、優秀賞を決定しましたので発表いたします。
たくさんのご応募ありがとうございました。
審査の様子



審査は12月某日にホルベイン画材 本社にて実施いたしました。今回は様々な解釈ができるテーマで、皆様の作品も様々な色がありました。
応募作全てを並べ、今回のテーマである「Fusion」を感じることが出来る作品を選ばせていただきました。
今回の応募作品は、1月27日(木)~2月1日(火)の間、第13回DUOはじめての油絵コンテスト受賞作品と共にホルベインギャラリーにて展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
受賞作品
最優秀賞

「空をおよぐ」
兵庫県 Erikoさん
【審査員コメント】
宇宙が海の中なのか、海の中が宇宙なのか…スケールの大きな世界観には驚かされます。
深海のブルーと大気圏のブルーのコントラストが美しく、優雅に泳ぐ魚 達と人間の遊泳波が見事に表現されており、真逆の世界をひとつに融合させています。
またブルーに統一された画面中央のオレンジ色の髪や小さな魚が画面全体を引き締めて魅力的な作品に導いています。
優秀賞

「おちてきたリンゴ」
香川県 三谷 陽奈希さん
【審査員コメント】
落ちてきたリンゴは女の子に認識されて、初めて「おちてきたリンゴ」となる。 なんと言っても女の子の表情が面白い。特に女の子の右目のかすれているのがいい。これは女の子のリンゴに対する興味と関心の高さを見る者に感じさせる効果を担っています。また、メガネと髪の毛のかすれ部分(ドライ)と右上の赤とオレンジ色(ウェット)のマチェール対比が非常に画面全体のリズム感を醸し出しています。

「Fusion seasons Flowers」
東京都 松野 和好さん
【審査員コメント】
四季折々の花々が一堂に咲いている。いわゆる“四季花“という古くからある題材で、自然の中では起こり得ない融合共演された華やかな世界です。この作品の素晴らしいのは、横構図ではなく縦構図に大胆に配置された美しく咲き誇る花々を 非常に上手く描写し、中央の白百合と黄色と赤色の花のクロス配置が見事に見る者を惹きつけています。

「JAZZ」
奈良県 花岡 さかえさん
【審査員コメント】
音楽でいうフュージョンはジャズを基調に様々な音楽をまさに融合させた派生ジャンルのこと。画面はニューオリンズのジャムセッションだろうか。低音響くベース音やリズムを刻むドラム、そして耳に心地よいトランペットの音色はジャズの三連符を感じさせると共に、画面横構図の中のウッドベース奏者の右腕とコントラバスのネックが逆三角形構図となり見る者の視線誘導が効果をあげています。

「Eat Earth」
大阪府 kammyさん
【審査員コメント】
人参畑の人参が地球となって生育した。一体これはどういうことか…まさにこれこそがフュージョン!
この地球人参は食べても美味しいのか。今、我々が住む地球はかつては食べても美味しい地球人参だったかもしれない。でも今はどうだろう。…と考えさせられる作品。五本の人参の配列が絶妙で作画センスを強く感じるとともに、作者の人参愛が垣間見える心あたたまる作品に仕上がっています。

「マリカが猫たちとつくる私の天国」
東京都 なかむら あきこさん
【審査員コメント】
もはや合同体感すらある人間と猫の生活を、暖かい色相とタッチで丁寧に描かれたほっこりする作品。
この作品の魅力をUPさせているもののひとつは、人と猫達の重量を感じさせる毛布の表現だと思います。そこには暖かく包み込む安心しきった表情やフォルムがあり、まさに人と猫が融合したことで醸し出される天国なのでしょう。
最終選考に残った作品

「ピエロのボールが夕日とひとつになる」
香川県 三谷 碧唯さん

「大地と光の融合」
埼玉県 よっちゃんさん

「ダフネ」
大阪府 白神 照恵さん

「DEEP1」
大阪府 かめりんさん

「グレース・アローン」
埼玉県 keikoさん

「出合いを求めて」
兵庫県 rokkousanjinさん

「PISA L'una 2022」
大阪府 Yoocoさん

「浮かび、沈み、ひとつになる」
千葉県 由さん

「ようこそ月へ!」
神奈川県 てるさん

「手を伸ばせばすぐそこに」
栃木県 さはら こんさん
※当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。