ANATOMY色材の解剖学
色材の解剖学では、色材に関する基本知識から専門的な内容まで制作に役立つさまざまな情報をご紹介します。
- 1油絵具の乾燥
- 2油彩画の地塗り材
- 3油彩画のジェッソ下地
- 4画用液の基本
- 5油絵の保護ワニス
- 6油彩画の透明技法
- 7アルキド樹脂メディウム
- 8油絵具のホワイト
- 9水に溶ける油絵具
- 10下地の吸収性について
- 11水彩絵の具のメディウム
- 12水彩絵具と紙
- 13水彩画の保護ワニス
- 14油絵具のブラック
- 15 卵テンペラ絵具
- 16 フレスコ画
- 17 絵画と金箔 【洋画編】
- 18 絵画と金箔 【日本画編】
- 19 アクリル絵具 【基礎編】
- 20 プライマー アクリル絵具 【応用編】
- 21 メディウムとワニス 【アクリル絵具・応用編】
- 22 ジェッソ 【アクリル絵具・応用編】
- 23 モデリングペースト
- 24 アクリル絵具のつや
- 25 日本画の顔料
- 26 絵具の展色材
- 27 絵具の自作(上)
- 28 絵具の自作(下)
- 29 パステル
- 30 オイルパステル
- 31 色鉛筆
- 32 混合技法について
- 33 油彩画の「におい」について
- 34 油彩画の透明色
- 35 油彩画のマチエール
- 36 絵具の透明・不透明について
- 37 つやの調整
- 38 絵具の廃液、チューブなどの処理
- 39 透明性からみたアクリル絵具
- 40 天然油と加工油
- 41 顔料について(1)
- 42 顔料について(2)