
ホルベイン・スカラシップ・レコード
2023
ごあいさつ
1986年に設立いたしましたホルベイン・スカラシップ奨学制度ですが、これまで1,179名の作家たちとの出会いがありました。
私ども、スカラシップ実行委員会も、数回の世代交代を経て、現在に至っておりますが、過去の奨学生の作品はもちろんのこと、先輩方の足跡を追いながら、 “メーカーとしての責務とは” と、問い続ける日々です。
当奨学制度は、若手作家の制作支援という側面と、現代美術をリアルタイムで探求し、作家との交流を通して、素材の新しい表現の可能性を模索するというテーマがありますが、近年、素材についても多種多様なものが使用されるようになり、単に製品の開発にとどまらず、作家の痕跡をより正確にとどめ得る方法のアドバイス、また、表現に耐えうるボーダレスなマテリアルをいかに実現させるかといったことが求められるようになりました。
作家同様、われわれメーカーも、守るべきもの進化させるべきものを見極め、切磋琢磨できる関係を、引き続き継続していきたい所存です。
本誌は、2022年9月に227名の応募者の中から選出された7名の奨学生による、1年間の奨学期間を経て、表現や考え方などの変化を各々纏めたものになります。
彼等の成果とあわせて、スカラシップ制度のご理解とご賛同をいただき、多くの方々にご鑑賞いただき、今後の活躍にもご期待いただければ幸いです。
2023年7月
ホルベイン画材株式会社
スカラシップ実行委員会
第35回 奨学生一覧
2022年に認定された7名が各々受給した材料・用具で制作した作品とレポートの記録をWEB図録(PDF)にまとめています。